200社以上の業者から最大10社まで無料一括見積もり
最大50%引越し料金が安くなる
キャッシュバックが最大10万円

保育園・幼稚園・小学校・中学校・高校または公立と私立で転校手続きが異なります。
@保育園・幼稚園
まずは、引越し先の自治体に問い合わせるか、インターネットで保育園・幼稚園の情報収集をして希望の施設が見つかったら直接問い合わせをします。引越しの時期によって入園時期も変わることがあるので、早めに手を打つようにしましょう。
A公立の小中学校
引越し前の学校の担任教師に転校する旨を伝えて、在学証明書と教科書給与証明書を発行してもらいます。
引越し先の役所で新しい住民票を交付してもらい、教育委員会に行って入学する学校の指定を受け転入学通知書を発行してもらいます。指定された学校に、転入学通知書、在学証明書、教科書給与証明書を提出します。
B高校
小中学校と違い、必ず転校生を受け入れてくれるわけではないので、まずは各都道府県の教育委員会に問い合わせます。希望の学校に欠員があり、さらに編入試験に合格しないと転校できません。
C私立の学校
各都道府県にある私立中学高等学校協会(地域によって私学協会、私立中学高等学校連盟・連合会など名称が異なる)に問い合わせた後、転校を希望する学校に直接連絡します。