引越し当日
朝寝坊に注意。しっかり朝食をとってスタンバイ。 その日の段取りを最終チェック。
いよいよ引越し当日。前日までの荷造りで疲れて寝坊なんて、もってのほか。現場でバタバタして、予定通りに運ばないことも想定して早めに起きるようにしましよう。力仕事に備えて、朝食はしっかりと食べること。寝具をふとん袋に入れ、朝食に使った食器や洗面道具をダン ボールに入れることも忘れずに。
服装は、動きやすく汚れても気にならないものを、冬期の場合は寒い中の作業も考えられるので防寒対策も頭に入れておきましょう。靴は、脱いだり履いたりしやすいひもなしの運動靴がべター。また、当日は公共料金の精算、引越し業者への支払い、 手伝ってくれた人へのお礼など、何かと現金は必要になるので用意すること。財布は基本的には肌身はなさず持ち歩き、貴重品は荷物の中に入れるのではなく自分で持ち歩くことが、トラブル坊止につながります。
朝食後は、家族で再度引越しの流れを打ち合わせます。業者に指示を出す人、荷物の搬出、掃除、両親が作業している問は小さな子どもを上の子どもが面倒を見るなど、役割分担を決めます。
引越し当日記事一覧
引越し業者と手伝いの人も一緒に役割分担を決め、 指示を出す人を明確にしておく。引越し業者や手伝いの人が到着したら作業開始。効率よく作業するためにも、まずは段取りを打ち合わせしましょう。新居のレイアウト図を用意している場合は業者に渡します。手伝いを頼む場合は、何をやってもらうのかを具体的に伝える必要があります。せっかく手伝いに来てもらっても、引っ越す人の指示がないため何をやっていいかわからず、ぼおっ...
修繕費用を少なくするためにも 念入りに掃除をして 大家さんの心証を良くする。 ほとんどの人は、引越し前に掃除を済ませているでしょうが、当日にも家具を動かした後などはホコリがたくさん出るので、荷物の運び出しが終わった部屋から掃除を始めます。掃除機は最後まで片づけずに残しておき、一番最後に一通り掃除しておくと、気持ちよく退去することができます。賃貸の場合、明け渡しの状態で修繕箇所、修繕費用が決定されま...